アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)

決定的瞬間(日本語訳)という言葉の生みの親で、1947年ロバート・キャパ等と写真家集団「マグナム・フォト」を設立した事でも知られています。

関連リンク
マグナム・フォト東京支社
http://www.magnumphotos.co.jp/

略歴

1908年 8月22日、フランス、シャントルーに生まれる。
1923年 絵画とシュールレアリズムに目覚める
1927-28年 アンドレ・ロートに師事して絵画を学ぶ
1931年 アフリカ、象牙海岸で1年過ごす。
1932年 ニューヨークのジュリアンレヴィ・ギャラリ一にて個展を開く。作品はその後、マドリードでも発表される。
1934年 民俗学調査隊に参加し、メキシコで1年過ごす。現地で個展を開く。
1935年 アメリカに暮らすが、写真は撮らず、ポール・ストランドと共に映画製作に関わる。
1936-39年 映画監督ジャン・ルノアールの助手をつとめる。
1952-53年 ヨーロッパで暮らす。
1937年 スペイン市民戦争のドキュメンタリー映画を製作する。
1954年 デタント後初めて西側の写真家としてソ連に入国を許可される。
1940年 ドイツ軍の捕虜となる。
1943年 2月、3度目で脱出に成功する。1958-59中華人民共和国建国10周年記念のため中国へもどり、3ケ月を過ごす。
1943年 フランスで地下活動組織MNPGDに参加する。マティス、ボナール、プラック、ルオー、クローデル等、画家や作家のポートレイトを撮影。
1944-45年 パリ解放を記録するプロの写真家グループに所属して活動すると共に、戦争捕虜をドキュメントした映画「ル・ルトゥール」を製作する。
1946年 ニューョークの近代美術館が、本人は戦死したものと信じて「追悼展」を企画。開催準備のため1年間アメリカに滞在する。  
1947年 ロバート・キャパ、デビッド・シーモア、ジョージ・ロジャー等と、写真家の集団、「マグナム・フォト」を設立する。ヨーロッパヘ戻り、写真を本格的に撮り始める。
1948-50年 3年間アジアで過ごし、インドではガンジ一の死、中国では国民党政権最後の6ケ月ならびに共産党政権最初の6ケ月、インドネシアでは国の独立をドキュメントする。
1960年 キューバのルポを撮影した後、ほぼ30年振りにメキシコへ赴き、4ケ月過ごす。その後カナダで暮らす。
1965年 インドに6ケ月、その後日本に3ケ月滞在する。  
1966年 マグナム・フォトに作品の管理を委託し、本人は活動から退く。
1967年 IBMの依頼で、「人間と機械」のプロジェクトを遂行する。
1970年 1年の準備期間を経て、パリのグラン・パレで大規模な個展を開く。アメリカでCBSニュースのために、ドキュメンタリー番組を2本製作する。
1974年 デッサンに専念するようになる。  
1981年 フランス文化庁より、写真グランプリ賞を受賞。
1986年 パレルモにて、ノヴェチェント賞受賞。
2004年 95才で亡くなる